![]() 先日、うちの主人のお友達が夕食に来るからと 買い出しの為にいつも行く、ローマにあるメルカートに行ってきました 料理に忙しかったので、 デザートは手抜きをしようと、苺を3パック買ってきました 苺を適当な大きさに切り、 レモン汁とお砂糖をかけます 半日程冷蔵庫に置くと苺から水分も出て、 すっぱい苺も甘くなります こちらの苺は日本の物程甘くはないので、 このようにして食べるんですよ で、1パック残ったので、せっかくだから何かデザートを作ろうと思い 冷蔵庫に買い置きしてたマスカルポーネチーズを使い 苺のティラミス を作る事にしました。 ちょっと見た目、苺ショートケーキ風になってしまいました 本当は大きなスプーンですくっていただく予定だったのですが、 ビスキィー生地が余ったので、 上にものせちゃったんですよね 今回私が作ったやり方、 ちょっと家庭ではやりにくいかもしれませんね 卵黄にあっつ〜いシロップを入れ泡立てると言うやり方、 パートボンブと言うものを作るのですが、 シロップの煮詰めの目安、卵との合わせ方にコツ?がいるので、 今回は卵に火を通さないやり方を紹介します が、火を通していないので、なるべく早めにお召し上がりください 材料 <クリーム> 生クリーム 250cc マスカルポーネ 250g 卵黄 4個分 砂糖 85g <ビスキィ> 卵黄 3個分 卵白 3個分 砂糖 70g 薄力粉 70g 苺 1パック 砂糖 大さじ2杯 レモン汁 1/2個分 白ワイン 100cc 作り方 ◯ 苺を適当に好みの大きさにカットします 砂糖をまぶし、レモンを加え混ぜ合わし、冷蔵庫で寝かします 出来れば前日、もしくは半日置くといいですね。 置いたものに白ワインを加えます これはビスキィに含ますシロップとして使いますので、 汁気は捨てないでください 苺と苺シロップは、わけておきます ◯ ビスキィを焼きます 175℃のオーブンで約13分、焼きます(オーブンにより前後します) 今回、ビスキィの作り方は省略させてもらいます 追々、「基本の生地作り」と題して、カテゴリをもうけるつもりをしてますので それまで、詳しい作り方はお待ちください ビスキィの代用として、 市販のサボイアルドのビスケットを使って作ることもできます こちらを使えは気軽にティラミスを作ることができますよ ◯ クリームを作ります ◯ 生クリームを泡立てます 8部立て、完全にたてないでください 口当たりが悪くなりますよ ◯ 卵黄に砂糖を加え、白っぽくもったりするまで ミキサーで泡立てます 私は砂糖が溶けやすいよう、微粒グラニュー糖を使っています ◯ 泡立ったら、マスカルポーネを加えます そのまま、ミキサーの低速でまわしてください ◯ 大体合わさったら、ミキサーを取り、 ゴムベラに持ち替え 立てておいた生クリームを加えます これでクリームは完成です ◯ ガラスの器、もしくはタッパーの大きなものに ビスキィ(又はサボイアルド)敷き詰めます 苺シロップを刷毛で十分にビスキィに染ませます ◯ 砂糖に漬けた苺をの半分を並べます その上からクリームのを苺がかくれるくらいのせ、 もう一度、ビスキィを乗せて、同じ事をくりまえします ◯ ビスキィを上の部分にも乗せてもいいですし、 クリームが一番上になるようにしてもOKですよ。 ◯ 苺の砂糖漬けが残っていたら、上に飾るのもいいですよね お好きな形で、サービスしてください 日本の苺はとっても甘いですよね 苺の砂糖漬けは好みで砂糖の分量を変えてください。 ちなみに、2杯としましたが、私は3杯入れました すっぱいんですもの〜 ■
[PR]
Top▲ |
by leosato
| 2007-04-22 01:35
| Dolce
|
カテゴリ
全体 Trentino-Alto Adige Veneto Lombardia Emilia Romagna Toscana Umbria Lazio Campania Marche Puglia Sicilia Torta e Biscotto Dolce Primo piatto Pizza e Pane 未分類 以前の記事
タグ
ケーキ(51)
シュガークラフト(46) クッキー(39) レシピ(33) Cucina Italiana(20) パン(17) Dolce Italiano(16) Festa(9) バラ(9) パスタ(7) クロスステッチ(5) フルーツ(5) ホーランドロップ(1) おでかけ(1) ブログパーツ
検索
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
by Animal Skin |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||